與的用法區別

2022-10-01 20:24:06 字數 2933 閱讀 5214

一、てある

(一)てある接在他動詞後,表達兩種意思,一是動作結果肉眼能看見的,它表示動作存續,例如:

1)、紙に字が書いてある/紙上寫著有字。

二是動作結果肉眼看不見的,一般表示「提前準備」。例如:

1)、合格者にはもう通知してある。/對考上的人,已經發出通知了。

2)、論文を書くために、わたしは沢山の資料を集めてある。/為了寫**,我已經收集了許多資料。

在表示「提前準備」意思時,基本可以與ておく替換使用。

二、ている

(二)、ている有五個意思,

(1)、接動作動詞的繼續動詞後,表示動作正在進行。

例如: 子供は外で遊んでいる。/孩子正在外面玩。

(2)、接動作動詞,表示動作的習慣、反覆和狀態,例如:

1)、彼は毎日體操をやっている。/他每天做體操。(表示習慣)

2)、彼は続けてスローガンを叫んでいる。/他繼續不停地喊口號。(表示反覆)

3)、彼はいい辭書を持っている。/他具有好詞典。(表示狀態)

(3)、接在自動詞的瞬間動詞後面,表示動作結果的存續。這與他動詞後的てある的意思相近。例如:

1)、窓が開いている。/窗開著。

2)、彼はもう結婚している/他已結婚(婚姻狀態持續中)。

(4)、接在狀態動詞後,單純表示狀態。例如:

1)、彼の成績が優れている。/他成績優異。

2)、二人はよく似ている。/兩人很像。

(5)表示經歷。例如:記錄を見ると、彼は過去の大會で優勝している。

由它們各自的功能看出,他動詞後加ている不能表示狀態的存續或持續的意思,所以說是不能表達てある的意思的。也就是說,沒有相應的自動詞的他動詞,其存續態仍由てある來表達。

「ている」には次のようにいくつかの用法があります。

(1) 公園で子どもが遊んでいる。[動きの継続]

動きの)結果の殘存(狀態)]

(3)新しい背広をもう著ている。(完了)

(4)まだ晝ご飯を食べていない。(完了の否定)

回行っている。(経験)

山はしばしば小噴火を起こしている。(動作の反覆)

(7)この川の水はいつも澄んでいる。(屬性)

(8)彼は太っている。(狀態)

この中で初級で問題になる (1)(2)について考えてみましょう。

(1)は一般に「動作の進行」を表すと言2)は何かが起こってその結果の狀態が殘存している「結果の殘存(狀態)」ことを表します。

(「動作の進行」はもう少し時間のスパンを長くとって、「會社に勤めている」?土日使われます。)

いつ「動作の進行」を表し、「結果の殘存(狀態)」を表前に來る動詞の性質によって決付けて意味がどう変わるかによって、動詞を次のように分類金田一1950*)

継続動詞(食べる?書く?勉強する、など)

付いて、「動詞の進行」を表す。

瞬間動詞(死ぬ?あく?つく?止まる、など)

付いて、「結果の殘存(狀態)」を表す。

存在を表す動詞

付かない。

第4の動詞

常に「ている」が付いて、形容詞としての意味を表す。

水が)澄んでいる、(角が)尖っている、など)

2の瞬間動詞はその動作が起こる前とあとでは変化が起きているので、変化動詞と呼ばれることが多いです。

また、1と2の両方の性質をもつ動詞もあります。移動の動詞と呼ばれるもので、?行く?

來る?帰る?などがそれに當行っている」は?

今(目的地へ)行きつつある、行く途中だ?という意味にも、「もうすでに到著して(目的地に)いる」という意味にもなります。

學習者には「動作の進行」(ご飯を食べている、日本語を勉強車が止まっている」「窓が開いている」などの「結果の殘存(狀態)」は難しいようです。

また、「車が止めてある」「窓が開混同も見られます。基本的には、意味用法はほぼ同じで、作り方は次のような違いがあります。

「自動詞

「他動詞

次に「ている」の否定考えてみます。

次の會話(9)(10)で、學習者bの文は適切とは言えません。

食べた?

b:食べなかった。

(10)a:もうごはん食べた?

b:食べない。

(9)の「もうごはんを食べたか」という質問は動作が完了済みか否かを聞いています。現時點まででまだ完了済みでない場合は、「(まだ)食食べなかった」を用いると、ある期間中にその動作が行われなかったことを表し、(10)で「食べない」と答えると、話し手の意志を表し、「食べる意志

今から10數年前、筑波大學留學生センターでsfj(situational functional japanese)という初級教材の作成に関今までの文型中心の教材自然な日本語を早い段階から提出していこうという考えがありました。

私は文法擔當の一人実際の使われ方を調べてみると、「食べている」「見ている」のような動作の進行はあまり現れず、「止開いている」のような結果の狀態を表使

それまでの初級教科書動作の進行を匯入結果の狀態の「ている」を教えるのが普通でした。

重視するという、新しいコンセプトに立った教科書なので、現実の使用の狀況に沿文法擔當者で相談して、結果の狀態の「ている」を5課で、動作の進行の「ている」を13課で匯入

5課での結果の狀態の「ている」の匯入はいろいろな問題を含んでいました。「開いている」「止前に來るのは自動詞が多前の課學習者は「開けてください」「消他動詞をようやく覚えたところです。

學習者に自動詞?他動詞の混亂が起きました。

しかし、それ以上に學習者に難しいのは、狀態性私は思います。

動作の進行は目に見える現象です。動きは誰の目にも明らかで、動きに沿って描寫すれば表現できます。

一方、結果の狀態は、目に見えているのですが、話し手は、動きのない靜止したものを、一つの意味のある狀態形式で表現

そこに自動詞?他動詞が絡んでくるので、結果の狀態の「ている」が學習者には、難しい、定著しにくい理由があると考えられます。

數多くの既成の教科書が、動作の進行の「ている」を先に提出深い配慮からなのでしょう。

的用法區別

表示原因的 的用法區別 關於表示原因的 的用法區別,乙個高手的文章,仔細看看就明白了。一 是表示主觀原因的接續助詞,前接活用語終止形後,敘述重點在前項,是強調原因和理由的但也可以表示客觀原因。二 是表示客觀原因的接續助詞,有時也可以表示主觀原因。它前接活用語連體形,敘述重點在後項,是強調結果的。三 ...

X Y電容的區別與用法

在交流電源火線與火線 火線與零線間須使用x電容 火線與地線間 零線與地線間須使用y電容 對開關電源初級地與次級地之間的隔離電容也需使用y電容。象形x電容接在兩條輸入線間,將兩條線拉近接在一點,看著象x 而y則將一條線按地,看著象y y電容 x電容 安規電容 x電容 y電容 知識及應用 什麼是安規電容...

介詞in,on,at用法與區別

一.in,on在方位名詞前的區別 1.in表示a地在b地範圍之內。如 taiwan is in the southeast of china.2.on表示a地與b地接壤 毗鄰。如 north korea is on the east of china.二.at,in,on在表示時間上的區別 1.at...